表紙(本サイトのご案内)

史料を読んで&訳して、三国志の奥深さを再発見できるサイト...を目指します。
三国志は、1800年に作品のキャッチコピーみたいに、「死ぬまで飽きない」もの。まだまだ枯れる気配すら見せない、三国志の魅力について語ります。上のメニューから、各コンテンツへどうぞ。

このサイトは、勉強・創作メモです。私なりの解釈がはいっております。ご諒承ください。誤り等も多いかと思います。ご指導をお願いいたします。

さいきんのアップ履歴

03月06日 小説『魯粛』準備_4.あらすじ案1_陳登・周瑜に賭ける
03月06日 『三国志総集編』を作る_1.企画概要と劉備の問題
03月04日 小説『魯粛』準備_3.投資による政権の意思表明
03月03日 小説『魯粛』準備_2.魯粛と投資、魯粛とバクチ
03月01日  『資治通鑑』魏の明帝期を訓読_景初二・三年
02月28日  『資治通鑑』魏の明帝期を訓読_景初元年
02月24日 小説『魯粛』準備_1.投資対象としての王朝の官位
02月21日 『三国志集解』明帝紀_景初より、郡県の変更
02月17日 魏の明帝期カレンダー_陳垣『二十史朔閏表』より
02月11日 三国志研究会(愛知版)4月22日 第5回 参加者募集!
01月07日 三国志研究会(愛知版)2月4日 第4回 参加者募集!
12月31日  二宮事件まとめ04_『三国志集解』太子和派の列伝
12月31日  二宮事件まとめ03_『三国志集解』妃嬪伝
12月31日  二宮事件まとめ02_『三国志集解』孫和伝・孫覇伝
12月30日  孫権の二宮事件まとめ_01_『三国志集解』呉主伝
12月20日 『三国志総集編』の企画序文(PDF)
12月10日 『資治通鑑考異』晋紀(孫呉滅亡まで)現代語訳
12月05日 三国志研究会(愛知版)2月4日 第4回 参加者募集!
11月16日 三国志研究会(愛知版)12月3日 第3回_メニュー決定
11月07日 もしも孫権が四十歳で死んだら #孫権四十歳
11月07日 『晋書斠注』地理志を抄訳:戸数と人口数、司州の冒頭
11月06日 『晋書斠注』地理志を抄訳:三国~西晋の郡の変遷
11月05日 『晋書斠注』地理志を抄訳:秦代~後漢の郡の変遷
10月29日 『三国志』巻五十九 孫登伝・孫慮伝を読む
10月22日 閻歩克「詩国:王莽庸部・曹部探源」抄訳(1)
10月04日 三国志研究会(愛知版)12月3日 第3回 開催決定
09月25日 三国志研究会(愛知版)10月1日 メニュー公開
08月27日 三国志研究会(愛知版)10月1日 実施決定
08月16日 三国志研究会(愛知版)8月27日 メニュー公開
07月30日 『三国志集解』巻八 公孫度・公孫淵伝を抄訳
07月26日 『三国志』巻六十四 諸葛恪伝(作成中)
07月19日 『三国志』巻六十四 孫綝伝・濮陽興伝
07月17日 『三国志』巻六十四 滕胤伝・孫峻伝
07月16日 『三国志』巻六十一陸凱伝・陸禕伝を読む
07月15日 『三国志』巻六十二 胡綜伝
07月14日 『三国志』巻六十二 是儀伝
07月13日 『晋書斠注』巻四十二 王渾伝 伐呉まで
07月13日 『晋書斠注』巻三 武帝紀 太康元年
07月11日 『晋書斠注』抄訳 王濬伝
07月09日 『晋書斠注』抄訳 吾彦伝
07月09日 『建康実録』孫晧_天冊・天璽・天紀
07月08日 『建康実録』孫晧_建衡・鳳皇
07月08日 三国志研究会(愛知版)第1回17年8月27日
07月06日 『建康実録』孫晧_元興・甘露・宝鼎
07月06日 『建康実録』分析:景帝孫休の時代
07月04日 『建康実録』分析:廃帝孫亮の時代
07月02日 『建康実録』分析:太元元年~二年
07月01日 『建康実録』分析:赤烏十一年~十三年
06月30日 『建康実録』分析:赤烏元年~十年
06月27日 『建康実録』分析:建安五年~十六年
06月26日 三国志研究会(全国版)レジュメご紹介(PDF)
 ・第5回 『建康実録』で確認する単刀会の状況
06月24日 『建康実録』分析:孫堅・孫策の時代
06月24日 『建康実録』張忱石による点校の説明_抄訳
06月23日 『建康実録』テキスト起こし:景帝孫休・後主孫皓
06月22日 『建康実録』テキスト起こし:廃帝孫亮
06月21日 『建康実録』テキスト起こし:赤烏五年~孫権末年
06月20日 『建康実録』嘉禾三~五年 呂壱事件と瑞祥たち
06月20日 『建康実録』嘉禾元年・二年 遼東・句麗との外交
06月19日 『建康実録』黄龍二年・三年:夷洲・亶洲の探索
06月18日 『建康実録』建安二十-二十一年_単刀会・張遼戦
06月17日 『建康実録』分析:建安十九年_支配領域は14郡?
06月17日 三国志研究会(全国版)レジュメご紹介(PDF)
 ・第1回 歴史哲学と三国志(遅塚忠躬『史学概論』より)
 ・第2-3回 『三国志集解』のつかいかた:魯粛伝冒頭
 ・第4回 『三国志集解』のつかいかた:魯粛の戦略と単刀会
06月01日 呉王の孫権まとめ:建安二十五年~作成中
05月31日 呉王の孫権まとめ:魏臣の反応
05月30日 呉王の孫権まとめ:建安二十四年
05月23日 『建康実録』分析:黄武四年~七年
05月21日 『建康実録』分析:黄武二年~三年
05月21日 『建康実録』分析:建安二十四~二十八年
05月20日 『建康実録』分析:建安二十二~二十三年
05月20日 呉王の孫権まとめ:末期の曹操との関係
05月20日 『三国志』テキスト全文
05月03日 同人誌『袁紹対袁術』第0回 試し読み(PDF)
05月02日 『三国志集解』蘇則伝より、雍州・涼州の変遷
04月23日 『三國志13withPK』プレイ日記_劉備の子 (02)
04月22日 『三國志13withPK』プレイ日記_劉備の子 (01)
04月20日 『三国志集解』のつかいかた_魯粛伝(1)
01月04日 孫権伝の決定版:第2回 劇県の山越を討伐する
01月04日 孫権伝の決定版:第1回 会稽太守・討虜将軍となる
01月03日 石井仁「孫呉政権の成立をめぐる諸問題」を抜粋
01月01日 石井仁「孫呉軍制の再検討」を抜粋
12月30日 曹丕・曹叡の時代の『資治通鑑考異』を和訳
12月25日 公孫瓚伝・劉虞伝:第3回 劉虞を天子に推戴
12月24日 公孫瓚伝・劉虞伝:第2回 張純・張挙の反乱
12月20日 公孫瓚伝・劉虞伝:第1回 張純の乱以前
12月17日 【告知】三国志研究会(全国版)で話します
12月15日 孫策伝の決定版:第8回 広陵太守の陳登をねらう
12月14日 孫策伝の決定版:第7回 陳瑀・劉勲・華歆を撃破
12月12日 孫策伝の決定版:(番外編)袁術の年譜
12月11日 孫策伝の決定版:第6回 揚州の各郡に太守を置く
12月11日 孫策伝の決定版:(番外編)豫章太守まとめ
12月10日 孫策伝の決定版:第5回 呉郡・会稽を征圧する
12月08日 孫策伝の決定版:(番外編)その後の劉繇
12月08日 孫策伝の決定版:第4回 揚州刺史 劉繇との戦い
12月04日 孫策伝の決定版:第3回 九江太守・廬江太守になれず
12月03日 孫策伝の決定版:第2回 袁術に従い、丹陽で募兵
12月03日 孫策伝の決定版:第1回 孫堅が死に、徐州に避難
12月03日 『袁紹対袁術』第4回 董卓が称帝、天子が東遷
12月01日 『袁紹対袁術』第3回 曹操が兗州を失う
12月01日 『袁紹対袁術』第2回 孫堅が青州兵を破る
12月01日 『三国志』と『後漢書』の陶謙伝・呂布伝を比べる
11月29日 物語『袁紹対袁術』の構想:第1回 孫堅 死せず
11月29日 『三国志』と『後漢書』の李傕・郭汜伝を比べて繋ぐ
11月27日 『三国志』董卓伝と『後漢書』董卓伝を比べて繋ぐ
11月26日 『太平御覧』より三国志の関連を抜粋 巻1~巻10
11月25日 大原信正「反董卓同盟の成立」を読む
11月23日 柿沼陽平「漢末群雄の経済基盤と財政補填策」 3節
11月22日 柿沼陽平「漢末群雄の経済基盤と財政補填策」 2節
11月20日 柿沼陽平「漢末群雄の経済基盤と財政補填策」を読む 1節
11月14日 『資治通鑑』を訓読する:建安二十年・二十一年
11月13日 『資治通鑑』を訓読する:建安十九(二一四)年
10月29日 『漢魏戦争』シナリオ:第1回:曹丕が皇帝即位を拒絶
10月29日 『漢魏戦争』シナリオ:第0回 アイディアのもと
09月09日 李卓吾本『三国演義』訓読:第42回後半、第43回
09月06日 赤壁の戦いに関するまとめ:『呉志』周瑜伝まで
09月05日 赤壁の戦いに関するまとめ:『蜀志』諸葛亮伝まで
09月01日 赤壁の戦いに関するまとめ:巻十八 文聘伝まで
08月31日 赤壁の戦いに関する正史まとめ:武帝紀
08月18日 小説のあらすじ案『シン・ソンゴ』
06月25日 『呉志』巻七:顧雍の弟、曹操への使者・顧徽伝
06月24日 『呉志』巻七:張昭よりも信頼された丞相、顧雍伝
06月23日 『呉志』巻七:孫権の称帝を認めなかった、張昭伝
06月22日 『呉志』巻十五:長沙に鎮し、交州刺史となる呂岱伝
06月21日 『呉志』巻十五:東安太守、孫魯班の夫、全琮伝
06月21日 『呉志』巻十五:会稽南部都尉・新都太守、賀斉伝
06月19日 『呉志』巻十一:曹仁から濡須を守る、朱桓伝
06月19日 『呉志』巻十一:洞浦で曹休をふせぐ、呂範伝
06月18日 『呉志』巻十一:曹丕から江陵を守る、朱然伝
06月17日 『呉志』巻十一:呉郡太守を31年間、朱治伝
06月17日 『呉志』巻十三 陸遜伝(劉備が死ぬまで)
06月15日 『呉志』巻十六:関羽を棄てた荊州名士:潘濬伝
06月15日 『三国志集解』呉志 巻十:甘寧伝の抄訳
06月13日 『呉志』巻十:父を罵れば友将すら殺す、凌統伝
06月13日 『呉志』巻十:陳武伝・董襲伝・徐盛伝・潘璋伝
06月12日 『呉志』巻十:傷を数えて濡須を督する:周泰伝
06月11日 『呉志』巻十:宣城に屯し徐盛を認める:蒋欽伝
06月10日 『呉志』巻十:敢死・解煩をひきいた韓当伝
06月09日 『呉志』巻十:後漢の典型的な地方長官:黄蓋伝
06月08日 『呉志』巻十を読む:呉将で最年長の程普伝
06月06日 『三国志集解』を読む(史料の調べ方のてびき3)
06月05日 甘寧伝が記述する順序を疑う(史料の調べ方のてびき2)
06月02日 甘寧の半州赴任はいつか(史料の調べ方のてびき)
05月31日 津田資久「『魏志』の帝室衰亡叙述に見える陳寿の政治意識」
05月27日 石井仁「富春孫氏考」より
05月26日 津田資久「劉備出自考」より
05月25日 「中国化」モデルを使い、魏・呉・蜀・晋を分析
05月24日 「中国化」モデルを使い、董卓・袁紹・袁術を分析
05月21日 中国化する三国志(與那覇潤『中国化する日本』より)
05月17日 津田資久「陳寿伝の研究」より
05月14日 『三国志』巻四十二 李譔伝・陳術伝・譙周伝
05月09日 『晋書』巻八十二 陳寿伝より
05月08日 田中靖彦氏「陳寿の処世と『三国志』」より抜粋
05月05日 もしも虞詡・傅燮がブログを書いたら
05月04日 袁宏『後漢紀』を訓読する:光和三年~中平六年
05月03日 『資治通鑑』出典さがし:中平元年~中平四年
05月02日 『資治通鑑』出典さがし:光和三年~光和六年
05月02日 もしも皇甫規がブログを書いたら
04月30日 『全訳後漢書』で訓読を練習する/朱儁伝
04月30日 『全訳後漢書』で訓読を練習する/皇甫嵩伝
04月14日 『三国志』郡国志+地図
03月04日 『三国志』郡国志をつくる
02月12日 漢末カレンダー(後漢書朔閏考より)
01月19日 陳寿『三国志』劉表伝と、范曄『後漢書』劉表伝を照合
01月16日 『通鑑考異』201年~219年(『通鑑』巻64~巻68)和訳
01月07日 『仲書袁術本紀』1~5回 191年まで
12月31日 『三国志』袁術伝と、『後漢書』袁術伝を照合する
12月31日 袁紹の軍師8名を3つに分類し、対立構造を分析
12月28日 『三国志』袁紹伝と、『後漢書』袁紹伝を照合する
12月23日 石井仁『魏の武帝 曹操』の読解_4
12月09日 石井仁『魏の武帝 曹操』の読解_3
12月04日 石井仁『魏の武帝 曹操』の読解_2
11月29日 石井仁『魏の武帝 曹操』の読解_1
11月12日 『魏の武帝 曹操』より、人物相関図
11月18日 『三国志』における「西平」について
11月18日 当サイト内の袁術にかんする記事まとめ
08月28日 『集解』巻40 魏延伝・楊儀伝を読む
08月27日 『集解』巻40 廖立伝・李厳伝・劉琰伝を読む
       付_郭攸之ないしは郭演もしくは郭演長について
08月25日 『集解』巻39 董和伝・董允伝・陳震伝を読む
08月23日 荊州出身の「益州閥」、外戚の費禕伝
08月22日 孔明への「信仰」から自由だった蒋琬伝
08月14日 馮夢龍『喻世明言』の「鬧陰司司馬貌斷獄」を抄訳
08月09日 『三国志』に出てくる秦末漢初の人名をリストアップ1
06月14日 曹操の起兵の経緯に関する記事あつめ
06月03日 何皇后・王美人、唐姫、伏皇后・曹皇后の本紀
06月02日 『献帝伝』・『献帝起居注』・劉艾の情報収集
05月31日 霊帝の母、献帝の祖母(養育者)、董皇后伝
05月31日 『集解』拾い読み:文聘伝・曹彰伝を追加
05月27日 『集解』拾い読み:徐晃伝・夏侯惇伝・夏侯淵伝
05月20日 魯粛伝の『三国志集解』の注釈を消化する
05月20日 Wikipedia「魯粛」の編集履歴を分析(~2015)
04月18日 南宋の郭允蹈 『蜀鑑』を訓読する
04月14日 『後漢書』董卓伝で訓読の練習(PDF)
02月17日 『華陽国志』巻五 劉二牧志より劉焉・劉璋
02月15日 劉和や公孫越のあたりで何が起こったか
02月04日 『資治通鑑考異』188年~200年(『通鑑』巻59~巻63)
10月26日 元禄版『通俗三国志』をテキストデータに起こす
      活動開始しました!
10月20日 『逸周書』諡法解の訓読;順次追加
10月19日 無双7eシナリオ:建安二年、曹操 鄒氏とともに死す
10月19日 李卓吾本『三国演義』の訓読:第60回上
10月18日 正史に準拠して、孟達の伝記をまとめる
10月16日 『三国志平話』より、ネタ集め・物語の分析
10月14日 「新城」太守の「孟達」に関する正史類を収集
10月14日 孟達の説得を聞かず、成都に帰った劉封伝
10月11日 『資治通鑑綱目』魏文帝期を、『通鑑』と比較
09月21日 2014 三国志学会より、『三国演義』の話
09月20日 『資治通鑑綱目』を抄訳(一六七年)
09月15日 箱崎緑氏の論文より、これから読みたい本リスト
08月16日 『晋書』地理志より、州郡の変遷の説明文を抜粋
06月28日 『漢書』南越の武帝・趙佗伝を読む(文帝期まで)
06月28日 岡崎文夫『魏晋南北朝通史』から気になる点を抜粋
06月14日 宮城谷昌光『三国志読本』の感想ツイート
06月13日 『資治通鑑』巻13の抄訳_前漢の高后期
05月18日 日本における三国志「正史」受容の態度について
03月02日 尾形勇『中国古代の「家」と国家』より抜粋
02月22日 「受禅表」碑の文字起こし (PDF)
02月20日 漢文に読み方メモ/これならわかる漢文の送り仮名
02月19日 『真・三国無双』 創作・IFシナリオ/漢魏革命戦
       方北辰『曹丕/文豪天子』の抄訳/前書と受禅のみ
       曹丕の年表/つくりかけ
02月11日 六朝の禅譲に関する史料を訓読する/魏晋
02月09日 五代の禅譲に関する史料を訓読する/周宋と唐梁
12月23日 ちくま訳の索引に基づき、曹丕の記事を抜く(中断)
11月18日 荀彧の死 勉強会@京都/論文紹介レジュメテキスト
10月30日 目標 毎日更新『荀彧』第一章 (PDF)
10月08日 『明史』劉基伝、『英烈伝』劉基の登場箇所の抄訳
09月23日 荀彧を網羅するため、「彧」「文若」を網羅する
09月17日 「荀彧の死」勉強会の準備/順次追記
07月13日 袁氏の出身「汝南」、家学「孟子易」、名声のこと
07月11日 『漢末二袁紀』の序文を作成
07月06日 『漢末二袁紀』本文テキスト案(初平期)130706版
07月05日 『漢末二袁紀』本文テキスト案(興平期)130705版
07月02日 『漢末二袁紀』本文テキスト案(建安期)130702版
06月30日 編年体の史料作成のため『後漢書』献帝紀を整理
06月29日 宮城谷昌光『草原の風』より、即位の正統論を抜粋
06月27日 『資治通鑑』建安5年を抄訳(二袁以後への移行)
06月22日 『漢書』元帝紀を抄訳/優柔不断な儒家皇帝
06月15日 袁術の祖先;並記されるべき2つの系統 を追加
06月11日 東晋次『王莽/儒家の理想~』再読し、出典を集める 完結
06月07日 貝塚茂樹『孟子』より、孟子の時代背景
06月01日 東晋次『王莽』を再読し、出典を集める/成帝期まで
05月30日 落合淳思『古代中国の虚像と実像』と神話の思考
05月26日 『史記』殷本紀より、殷湯と伊尹・伊陟の記事を抄訳
05月25日 袁珂・鈴木博『中国の神話伝説』の伊尹 追記
05月25日 『漢辞海』より避諱挙例(秦家から劉宋まで)
05月25日 中華書局『申鑑注校補』に付された解説等
05月24日 平勢隆郎『都市国家から中華へ』を読む
05月24日 宮城谷昌光『天空の舟/小説・伊尹伝』を読む
05月23日 伊尹ウェブ委員会/伊尹の概要
05月21日 三国志をおもしろくする范曄の読解 を追記
05月19日 春秋フローチャート(歴史群像『争覇 春秋戦国』より)
05月19日 『後漢書』党錮伝に現れた范曄の思想と歴史観
05月18日 『史記』周本紀のうち『春秋』と重なる時期の周王
05月17日 『春秋』諸侯年表(平勢隆郎『史記東周年表』より)
05月15日 『公羊注疏訳注』隠公1、哀公14を抜粋/隠公元年春
05月13日 長谷川氏の読書会に、堀池氏と日原氏の先行研究を加筆
05月12日 袁術王朝の史書『仲書』序文;袁術「本紀」作成のために
05月11日 長谷川清貴氏「荀悦『漢紀』における「春秋之筆法」読書会
05月11日 野間文史『春秋学/公羊伝と穀梁伝』を抜粋
05月06日 荀悦『漢紀』高祖高帝紀 第1を『漢書』と比較
05月05日 13年GWに考えた後漢/夷陵・官爵と皇帝の経済
05月04日 荀悦『漢紀』王莽を抄訳&『漢書』と比較が完結
05月01日 長谷川清貴氏「荀悦『漢紀』における「春秋之筆法」
05月01日 荀悦『漢紀』平帝紀を抄訳&『漢書』と比較
04月29日 羅三洋『夢断三国』袁紹簒位陰謀破産記を抄訳/上
04月29日 黄巾の波才は、党錮された外戚・竇武と同族
04月28日 『通俗三国志』で袁術を抜粋、原文と比較/上
04月28日 橋爪大三郎他『おどろきの中国』抜粋
04月25日 楊永俊『禅譲政治研究』を抄訳する
01月01日 『呉書』巻3・三嗣主伝の抄訳;孫亮、孫休、孫晧
12月29日 『呉書』巻2・呉主伝の後半;皇帝としての孫権
12月13日 『晋書』本紀より、魏帝との関係まとめ
12月05日 『後漢紀』献帝紀を抄訳:建安年間、七年まで
12月04日 『後漢紀』献帝紀を抄訳:興平年間
12月02日 『後漢紀』献帝紀を抄訳:初平四年まで
11月30日 『後漢紀』献帝紀を抄訳:初平元年
09月27日 『尚書』『書経』周書の今文を抄訳する(下)
       多方、立政、顧命、呂刑、文侯之命、費誓、秦誓
09月26日 『尚書』『書経』周書の今文を抄訳する(上)
       康誥、酒誥、梓材、召誥、洛誥、多士、無逸、君奭
09月25日 『尚書』『書経』周書の今文を抄訳する(上)
       牧誓、洪範、金滕、大誥
09月20日 『尚書』『書経』商書の今文を抄訳する
       湯誓、盤庚、高宗肜日、西伯戡黎、微子
09月20日 『尚書』『書経』夏書を抄訳;禹貢と甘誓
09月20日 『白虎通』諡、災変、封禅、天地を追加
09月19日 『白虎通』巻一「號(号)」を抄訳する
09月16日 『尚書』虞書を抄訳:第1から第5
09月15日 『論語』堯曰・第20を、贈与論的に読んでみる
09月14日 黄巾と戦った南陽太守・秦頡伝
09月13日 列伝38・伝国璽と丞相の媒介者となった徐璆伝
09月11日 列伝70下・朱儁の配下、草書の達人・張超伝
09月05日 『三国会要』輿地1の総叙、州郡の改廃
『通俗三国志』の成立と十七世紀における中国文化の受容
作業用メモ

このサイトの趣旨

いつの日か、『三国志』を自分で書くための準備サイトです。
手に入れた情報を記録したり、感想や構想をメモするのに使っています。個人的な趣味なので、オフラインだけで遊べばいいのかも知れません。しかし敢えて、ホームページとしての体裁を整えてみました。
理由は2つです。
1つ目は、三国志ファンの方に楽しんで頂きたいから。2つ目は、いろいろな方のご意見を伺いたいから。私自身、三国志サイトを巡るのが大好きです。日本のオンライン「三国文化」の充実のため、微々たる知力を振り絞ります。

『三国志』を厚みある作品にするため、時代背景や登場人物への理解を深めたいと思います。ゆえに、正史や真面目そうな解説本に留まらず、世に出ているさまざまな三国志を題材にしたメディアも攻めます。三国志にまつわる面白いものをご存知でしたら、教えてください。hirosatoh0906@yahoo.co.jp
/PR/ 書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】

inserted by FC2 system