三国志研究会(愛知版)告知用ページ

全章
開閉



第5回 18年04月22日

ご興味のある方は、メール(hirosatoh0906@yahoo.co.jp)か、ツイッター(@Hiro_Satoh)にリプライかDMをください。

日時と場所

実施時間:18年04月22日(日)13:00~18:00

カネジュービル 第3会議室
名古屋駅新幹線口河合塾方面(北へ)へ徒歩3分
http://kaigi.in/list/kaneju.html

待ち合わせ(選択肢は1つのみです)

・ 12:30 名古屋駅 銀の時計(名古屋駅の太閤通口=新幹線口)※

※名古屋駅 金の時計(高島屋・エスカレーター前)ではありません。
 銀の時計のあたりで、渡邉義浩先生の『三国志事典』を頭上に掲げています。


資料のコピー代や場所代(かかれば)は割り勘でお願いします。
最大で、1人2000円ぐらいを目安にお考えください。

(会議室のレンタル代+発表資料のコピー代)を、参加人数で割ります。 主催者としては、お金を頂いておりません。
目安としては、18,000円÷9人=2,000円です(人が増えれば安くなります)


当日のメニュー

13:00-13:20
趣旨説明や、それぞれの自己紹介(支障のない範囲で)など。

13:20-14:30(50分)
佐藤ひろお @Hiro_Satoh
タイトル未定。

14:40-15:20(40分)
幾喜三月@楽史舎 @sangatsu_rakshi さん
タイトル未定。

15:30-16:30(60分)
古宮さん「日本の関帝廟について」

古宮さんは、東京からいらっしゃる方で、十年来の友人です。私なんかより三国志に詳しい方なので、とても楽しみです。古宮さんの案内で、横浜の関帝廟・愛知県犬山の関帝廟に行きましたが、すごく楽しかったです。専門的で、実用的(観光において)なお話が聞けると思います。


16:40-17:40(60分)
松浦桀さん @HAMLABI3594
タイトル未定。

定員は、20名ほどです。途中入室、途中退室、自由にできます。参加者を募集中です。180211

閉じる

第4回 18年02月04日(済)

ご興味のある方は、メール(hirosatoh0906@yahoo.co.jp)か、ツイッター(@Hiro_Satoh)にリプライかDMをください。

日時と場所

実施時間:18年2月4日(日)13:00~18:00

カネジュービル 第3会議室
名古屋駅新幹線口河合塾方面(北へ)へ徒歩3分
http://kaigi.in/list/kaneju.html

待ち合わせ(今回は選択肢が1つのみ)

・ 12:30 名古屋駅 銀の時計(名古屋駅の太閤通口=新幹線口)※

※名古屋駅 金の時計(高島屋・エスカレーター前)ではありません。
 銀の時計のあたりで、渡邉義浩先生の『三国志事典』を頭上に掲げています。


資料のコピー代や場所代(かかれば)は割り勘でお願いします。
最大で、1人2000円ぐらいを目安にお考えください。

(会議室のレンタル代+発表資料のコピー代)を、参加人数で割ります。 主催者としては、お金を頂いておりません。
目安としては、18,000円÷9人=2,000円です(人が増えれば安くなります)


当日のメニュー

13:00-13:20
趣旨説明や、それぞれの自己紹介(支障のない範囲で)など。

13:20-14:30(50分)
佐藤ひろお @Hiro_Satoh
「孫権の伝記」製作の中間報告

14:35-15:15(40分)
圓田さん @maruta_open
指南車について(ミニチュアを見せて頂けるとか)

15:25-16:25(60分)
松浦桀さん @HAMLABI3594 「司馬懿の経歴詐称問題(2)」
晋の陳寿が編纂した『三国志』は、晋王朝への配慮をせざるを得ず、司馬懿の経歴について、正確に記述されていない箇所があることが疑われる。『三国志』の記事の偏向について、さまざまな史料と比較しながら論じます。

16:35-17:15(40分)
平岩さん「群雄勢力地図を吟味する」
現代中国で作成されている後漢末~三国時代の群雄勢力地図を紹介して頂き、その内容について、自由に意見交換をします。聞くだけでもOKです。

17:25-17:55(30分)
敎団さん @Vitalize3K「禅宗寺院における関羽(2)」

定員は、20名ほどです。途中入室、途中退室、自由にできます。参加者を募集中です。171205

閉じる

第3回 17年12月3日(済)

三国志勉強会(愛知版)をやります!
ご興味のある方は、メール(hirosatoh0906@yahoo.co.jp)か、ツイッター(@Hiro_Satoh)にリプライかDMをください。

日時と場所

実施時間:12/3(日)13:00~17:00

今池ガスビル クリスタルルーム
地下鉄今池駅下車 10番出口直結
http://www.gasbldg.net/access/access_imaike.html

待ち合わせ(どちらかお選び下さい)

・ 12:15 名古屋駅 銀の時計(名古屋駅の太閤通口=新幹線口)※
・ 12:45 今池駅10番出口を地上に出たところ(現地集合)

※名古屋駅 金の時計(高島屋・エスカレーター前)ではありません。
 銀の時計のあたりで、渡邉義浩先生の『三国志事典』を頭上に掲げています。


資料のコピー代や場所代(かかれば)は割り勘でお願いします。
最大で、1人2000円ぐらいを目安にお考えください。

(会議室のレンタル代+発表資料のコピー代)を、参加人数で割ります。 主催者としては、お金を頂いておりません。
目安としては、14,000円÷7人=2,000円です(人が増えれば安くなります)


当日のメニュー

13:00-13:15
趣旨説明や、それぞれの自己紹介(支障のない範囲で)など。

13:15-14:00
佐藤ひろお『三国志』諸葛亮伝を読む

2017年内に発売予定の『三国志独学ガイド―正史三国志のつぎに読む本―』から抜粋して、大学に属していなくても、三国志をみずから勉強するためのノウハウについて、お話します。


14:10-15:10
松浦桀 @HAMLABI3594 さん「サラリーマン三国志(2)」
このタイトルは、皇帝(上司)の命令により、歴史書を編纂した陳寿を、「サラリーマン」と比喩的に捉えたものです。上司(皇帝)の利害等の事情を忖度せざるを得なかった陳寿の、『三国志』編纂事業の内実について、ご報告を頂きます。

前回のご報告をもとに、主催者(佐藤)が、紹介文を書いてみました。


15:20-16:20
龍谷大学 竹内真彦教授「三国志演義の正式タイトルは?」

残りの時間は、もりあがった発表について質問したり、話をふくらませたりします。もし時間があまれば、佐藤がなにかしゃべります。
定員は、15名ほどです。満席になり次第、締め切ります。171116

閉じる

第2回 17年10月1日(済)

三国志勉強会(愛知版)をやります!
ご興味のある方は、メール(hirosatoh0906@yahoo.co.jp)か、ツイッター(@Hiro_Satoh)にリプライかDMをください。

日時と場所

実施時間:10/1(日)13:00~17:00

今池ガスビル クリスタルルーム
地下鉄今池駅下車 10番出口直結
http://www.gasbldg.net/access/access_imaike.html

待ち合わせ(どちらかお選び下さい)

・ 12:15 名古屋駅 銀の時計(名古屋駅の太閤通口=新幹線口)※
・ 12:45 今池駅10番出口を地上に出たところ(現地集合)

※名古屋駅 金の時計(高島屋・エスカレーター前)ではありません。
 銀の時計のあたりで、渡邉義浩先生の『三国志事典』を頭上に掲げています。


資料のコピー代や場所代(かかれば)は割り勘でお願いします。
最大で、1人2000円ぐらいを目安にお考えください。

(会議室のレンタル代+発表資料のコピー代)を、参加人数で割ります。 主催者の私は、お金を頂いておりません。 目安としては、14,000円÷7人=2,000円です。ぎゃくに、7人を下回ったら、中止にするので、最多で2,000円とお考えください(人が増えれば安くなります)


当日のメニュー

13:00-13:15
趣旨説明や、それぞれの自己紹介(支障のない範囲で)など。

13:15-14:00
佐藤ひろお『三国志集解』を読む(3)

『三国志集解』周瑜伝を題材にして、三国志に関する史料を読む楽しさについて、お話します。機械的にテキストを消化するのではなく、史料を読むときの周辺知識など、なりゆきで、たくさん脱線をしたいと思っています。


14:10-14:55
平岩さん「三国志の英雄の末裔たちを訪ねて」

劉備、孔明、曹操、孫権の末裔を名乗る集落を取材した時の体験記と、その解説です。


15:05-15:50
松浦桀 @HAMLABI3594 さん「『三国志』魏書に書かれなかった真実」

タイトルは、主催者(佐藤)が、松浦さんと話ながら、適当に付けていますので、変更になるかもしれません。歴史書の字面をなぞるだけでは分からない、大胆な仮説をご紹介いただけそうです。


15:55-16:50
佐藤ひろお『三国志集解』を読む(4)

『三国志集解』を読むの内容

『三国志集解』を読む、レジュメ完成。はじめに、正史『三国志』と、『三国志集解』の概要をご説明します。つぎに、ある列伝を例に、ちくま文芸文庫の翻訳を読み、それを訓読(書きくだし)・原文と比べる。『三国志集解』の訓読で、さらに読みを拡げる。史料を読む楽しさを、順にご紹介する予定です。170914

閉じる

第1回 17年8月27日(済)

三国志勉強会(愛知版)をやります!
ご興味のある方は、メール(hirosatoh0906@yahoo.co.jp)か、ツイッター(@Hiro_Satoh)にリプライかDMをください。

日時と場所

実施時間:8/27(日)13:00~17:00

今池ガスビル サファイアルーム
地下鉄今池駅下車 10番出口直結
http://www.gasbldg.net/access/access_imaike.html

名古屋駅周辺で会場が確保できなかったため、今回は、名古屋駅から地下鉄で移動(乗り換えなし)の今池で実施します。次回以降、名古屋駅の周辺で確保できるように努力します。遠隔地の方、ごめんなさい。


待ち合わせ(どちらかお選び下さい)

・ 12:15 名古屋駅 銀の時計(名古屋駅の太閤通口=新幹線口)※

・ 12:45 今池駅10番出口(現地集合)

※名古屋駅 金の時計(高島屋・エスカレーター前)ではありません。
 銀の時計のあたりで、渡邉義浩先生の『三国志事典』を頭上に掲げています。


内容について

内容は、考えています。大阪の研究会では、講義形式です。

三国志研究会(全国版)の愛知版というイメージです。

私が担当のときは、『三国志集解』を訓読した資料を準備して、それを読みながら、あれこれ紹介や解説、検討をしてます。内容や形式にご希望がありましたら、何でもおっしゃってください。それ以外にも、聞き手・話し手を募集です。

三国志研究会(愛知版)は、8/27(日)午後に名古屋でやります。
第1回は、私が『三国志集解』をネタに話す&希望者が発表する形式を考えています。扱ってほしい本紀や列伝や場面を募集してます。15分でもいいので、発表をご希望でしたら教えてください。出席が難しい場合も、随時ご連絡ください。
資料のコピー代や場所代(かかれば)は割り勘でお願いします。

愛知県外から参加予定の方もいらっしゃるので、交通の便を考えて、名古屋駅周辺を予定しています。集合場所や実施場所などの詳細が決まりましたら、また掲載します。その他、不明点など、なんでもご連絡ください。


当日のメニュー

13:00-13:15
趣旨説明や、それぞれの自己紹介(支障のない範囲で)など。

13:15-14:00
佐藤ひろお『三国志集解』を読む(1)

『三国志集解』を題材にして、三国志に関する史料を読む楽しさについて、お話します。機械的にテキストを消化するのではなく、史料を読むときの周辺知識など、なりゆきで、たくさん脱線をしたいと思っています。


14:10-15:10
幾喜三月@楽史舎 @sangatsu_rakshi さん「三国志と日食」

楽史舎としての次のイベントは27日(日)に名古屋で開催の三国志研究会・愛知です。同人誌を売るのではなく「三国志と日食」というテーマでしゃべります。堅苦しいものではありませんので、お近くの方はぜひお越しください。


15:20-15:50
敎団‏ @Vitalize3K さん「禅宗寺院における関羽」

8月27日(日)に名古屋で開催される三国志研究会(愛知版)にて「禅宗寺院における関羽」というテーマで、横濱や長崎・大阪・神戸関帝廟以外で祀られている関帝像についてお話をいたします。よろしくお願いします。
今回は直前まで取材のためにお伺いする県内のお寺で祀られている「関帝像」についても撮って出しで紹介する予定です。


15:55-16:50
佐藤ひろお『三国志集解』を読む(2)

タイムテーブルは、ガッチリしたものではなく、当日の雰囲気によって、柔軟に時間を動かしたいと思っています。お願いいたします。

『三国志集解』を読むの内容

『三国志集解』を読む、レジュメ完成。はじめに、正史『三国志』と、『三国志集解』の概要をご説明します。つぎに、ある列伝を例に、ちくま文芸文庫の翻訳を読み、それを訓読(書きくだし)・原文と比べる。『三国志集解』の訓読で、さらに読みを拡げる。史料を読む楽しさを、順にご紹介する予定です。170818

閉じる

inserted by FC2 system